上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ほい、ハゲPです。
新PCの構成悩むなー
GPUはGTX780tiでいいとしてもCPUなんだよなー4770kで妥協するか、6コア欲しさに4930いくか・・
4930までいくと28万くらいまで行くが、4770kなら基本的な予算の25万付近、マザボはZ87がいいらしいが
BTOで選んでいくとX79に固定されちゃうんだよねぇ、もっと自由度が高いとこで選択するのも手かもしれないが
悩むなぁ
悩んでるうちに3月終わっちまいそうだけど・・・
そんな感じ
- 2014/03/19(水) 15:16:08|
- PC関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
BTOだと、FaithやOnes、Take One辺りが信頼できて自由度も高いですぞ。
あと、一見すると4930Kの方が6コアで性能高く見えますが、ゲーム+ニコ生程度だと、IPCが高い(コア辺りの性能)4770Kと大差ないです。
上の方が書いている通りOCしないのなら4770無印、または4771でいいでしょう。
4930K、というよりX79の恩恵を受けられるのはマルチGPUにした時くらいです。
それでもメニーコアをお望みであれば、今年の冬に出るとされている、5960Xか5930Kを狙うといいでしょう。
前者が8コア、後者が6コアで、4770Kと同じIPCとの噂です。
ただ、初物チップセット+初物メモリ(DDR4)らしいので、とんでもない値段になりそうですが。(GPUなしで16万とか?)
Twitchで鬼画質配信するなら必要かもしれませんが、今度は回線が問題になるかと…
いずれにしても、しばらくはメインストリームCPUの中で最強を買っておけば良いです。(対応チップセットがX意外のCPU)
ちなみZ87はH87にOC機能をつけたものになるので、品質的には良いマザボが多いですが、どうしてもコストを削りたい場合はH87マザボも検討して見てください。
体感できないので、気持ちの問題程度でしょうけど。
ゲームでの安定性や、対応状況考えると、GPUは780Ti一枚でいいでしょう。
Titan系列はゲームにおいては完全に無駄なので、「いっちゃんええやつくれ」は厳禁です。
あと、BF4やってると何かとRadeonとMantleが話題になりますが、DX12の発表や、ハゲさんがマイナーなゲームもやる事多いため、GeForce一択で良いかと。
RadeonもMantleも素晴らしいものなんですけどね、適材適所ってやつです。
それに、GeForceならShadow Playで録画や遡り録画、Twitchでの配信を、パフォーマンスをほとんど落とさずできます。(全部Maxにしてもfps -10%くらい)
ちなみにGTX780Tiは比較的OCしやすいらしいので、NVIDIAのGPUは規制が厳しく、簡単なOCでは壊しにくいので試して見てはいかがでしょうか?
ただで10%くらいはパフォーマンスアップできるかもです。(GPUのアタリハズレにもよりますが)
不安でしたら、直ぐデフォルト設定に戻せばいいだけですし。
ただ、今はPS4などの登場や、Steam OSのβ開始などにより、「この先も使えるPC」とやらを予測するのが難しい時期です。
自分が書いた事も、来年には意味を成してないと思います。
ただ、傾向としては、メニーコア(恐らくネイティブ8コアくらい)ロークロック(2.5GHzとか?)、CPUもGPUもメモリ大量、省エネGPGPUが主流になるかと思います。
以上、長文失礼しました。
- 2014/03/24(月) 11:31:35 |
- URL |
- ぱ #-
- [ 編集 ]